
2019年に当ブログのURLを独自ドメインのものに変更しましたが、長らく使用してきたドメインから、別のドメインに変更しました。
ドメイン変更に伴い、これからは https://green3green.com が当ブログのURLとなります。
7月中旬頃までは旧URLからのアクセスでも新URLに転送されるように設定していますが、その後は旧ドメインが使用不能になるため、エラーが表示されるようになります。
ブックマークされていたり、当ブログのページのリンクを貼って頂いている方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、新URLに変更して頂ければ幸いです。
お知らせとして大切なことは以上!なのですが、せっかくなので(?)このブログのURL(ドメイン)を変更することに決めた理由と、今後のブログとてがろぐの使い方についても書き残しておこうと思います。
当ブログのドメインを変更した理由
ドメインを1つにまとめたかった
これまでブログに使用していたドメインを取得して6年ほどが経ちますが、2年前にサブブログやてがろぐ用に使うドメインを別に取得していて、しばらくはドメインを2つ所持している状態でした。
ブログのアクセス数が落ち、おそらくこれからもアクセス数が急増することも考えづらくなっている今の状況で、ブログは自分の趣味の1つとして続けていくものに変わりつつあります。
そうなると、無理のない範囲で続けていくためにはブログに関わるコストを削っていくことが必要だなと感じるようになりまして。
その一環として、2つ持っているドメインを1つに絞ることに決めました。
本来であれば先に所持していたブログ用ドメイン(旧)を残した方がよいのだろうとは思いましたが、サブブログ&てがろぐ用に取得したドメインの方が個人的には気に入っていましたので、ブログ用に使用してきたドメインを解約し、サブブログ&てがろぐ用途として使ってきたドメインに変更することとしました。
ドメイン変更にはデメリットもあるけれど
ドメインを変更することで、おそらく当面は検索からの流入も落ちると思われます。
ただ、検索流入はしばらく低空飛行状態だったので(悲)、このタイミングだからこそURL変更に踏み切れた面もありますね。
そしてドメイン変更に伴い、Googleアドセンスも再びサイトの審査からスタートになっているので、もしかしたら審査に通らないかもしれないですが、仮にアドセンスが無理でもそれはそれでいいかな…という気もしてはいます。
インターネット各所に貼っているリンクが旧URLのままになっているため、探して修正するのがしばらくは大変かもしれない。
ブログとてがろぐの今後の運用について
しばらくWordPressを筆頭にブログの運用の方向性を悩んできましたが、ようやくどうしていきたいか見えてきたので、現在思っている今後の運用方針について触れておこうと思います。
ブログについて
2024年は、WordPressブログ(ここ)と、WordPressで開設した後にBloggerに移転した日常メインのサブブログの2ヶ所でブログをやっていましたが、これからは2024年12月下旬に開設したnoteと、このWordPressブログの2ヶ所で更新していく予定です。
noteはサブブログで書いていた日常カテゴリの内容だったり、日記の延長線上のような文章を気楽にアップできる場所として続けていきます。
そしてWordPressブログは、SNS・ゲーム・ブログ・てがろぐについての記事を中心に更新し続けていきたいと考えています。
どうしてもWordPressは(note比で)さっと記事を書くことが難しく、自分に時間的&精神的余裕がないと更新できないところがあるので、時々はWordPressで書くつもりのカテゴリについてnoteで投稿しちゃう…なんてこともあるかもしれませんが、あまりがっちり線引きをせずに投稿したいと思った場所で投稿できればいいかな。
WordPress→Bloggerで投稿したサブブログは、とりあえず閉鎖はせずに残しておこうかなと考えていますが、記事の内容によってはnoteの方が合いそうなものもあるので、余裕のある時に一部記事をnoteに移転することはあるかもしれません。
てがろぐについて
2024年11月の時点では、3つもてがろぐを運用している状態でしたが、明らかに持て余してしまっている状態でしたので、1つ閉鎖することにしました。
閉鎖することにしたのは競馬特化として作ったてがろぐなのですが、あまり投稿できていない状態になってしまっていて、最初に作った雑多につぶやく用のてがろぐに投稿するので充分だなという結論に達しまして。
プロフィール置き場用のてがろぐも、もしかしたらここのページで作ってしまえば充分かもしれない…という気が最近していたりもするのですが、スマホで撮った写真の保管庫として活用はしたい(ここしばらく投稿出来てないけど)ので、当面はこのまま保持しておく感じでいいかな?と思っています。
とりあえず現状では最初に作ったつぶやき処でマイペースに投稿している感じになっていますが、壁打ち楽しいモードの時には必要だな~と心から思っているので、これからも続けていきます。
またぼちぼちWordPressも頑張っていきます
しばらくの間、ログインしてプラグインやテーマの更新だけやって終わり…みたいな状態になっていたWordPress。
noteを始めてみて、noteの手軽さや反応の得られやすさに心奪われたこともあり、WordPress閉鎖の文字が頭に浮かんでいた時もありましたが、あらためてWordPressを使ってみて「自分の庭」感が楽しいなと思っています。
ドメイン変更だけでなく、私の使っているテーマCocoonのスキンを変えてみたり、メニューやサイドバーの項目をいじってみたりしていたのですが、htmlやcssの知識が乏しくても自分好みのサイトっぽくできるのは、気分転換になるし、テンションも上がりましたし。
手軽に投稿できるnoteと、じっくり投稿するWordPress、そして気まぐれにお一人様SNS感覚で投稿するてがろぐの三本柱をいい感じに使い分けつつ、ネットの海に向けて文章を放り投げることをやっていきたいと思っています。
WordPressの更新頻度が今後どうなっていくのか自分でもわかりませんが、自分で書きたいことをじっくり書く場所として使い続けていきたいですね。
実のところ、もう少ししたら契約しているレンタルサーバーの期間満了で、新たなサーバーに変えるかも?という状況なので、しばらくは落ち着かないままかもしれないですが、無理なくWordPressを続けていける形を選べればいいなと思います。
それでは、今回はこのへんで。
コメント