うまろぐ ~競馬のつぶやき処~

🐴🐎🐴

🐴🐎🐴

競馬について思ったことを、ふらっとつぶやいたりじっくり書いてみたりしています。
Icon of Yuu

エリザベス女王杯 2024/11/10 (京都芝2200・曇…

エリザベス女王杯 2024/11/10 (京都芝2200・曇・良)

1着  スタニングローズ
2着  ラヴェル
3着  ホールネス

◎シンリョクカ○モリアーナ▲レガレイラ△スタニングローズ×ハーパー

史上初の秋華賞出走馬0、そしてG1馬がスタニングローズとレガレイラ2頭のみということで混戦模様が予想された牝馬G1戦
一番の注目は唯一の3歳馬で皐月賞・ダービー・ローズSと結果は奮わないものの上がり最速の末脚を毎回発揮していたレガレイラだった
1.9倍という断トツの1番人気で、馬券内は固いだろうと思っていたが、結果はまさかの5着

いつも最後方のスタートになってしまい差し届かない状態が続いていたからか、今回はスタートは挟まれながらも盛大に出遅れるようなこともなく序盤から中団で走っていて今回こそは?と思って見ていたが、終始包まれている状態となり、直線でようやく抜け出しを図ろうとするも、左右から挟まれた結果どん詰まりとなり、末脚を発揮することもできず終戦

序盤こそ菊花賞のアーバンシックのような理想的展開に思えたが、結果的には展開恵まれず敗戦したダノンデサイルのような形に(詳細は違えど)なったように思う
展開不利のためノーカンで良いとは思うが、毎回運がないとなると無条件で応援するには難しさのある馬だ
ただルメールは負けてなお能力はG1級と話しているので、やはり能力は相応にありはするのだろうけれど

勝ち馬スタニングローズは、クイーンSで奮わなかった(6着)ので実績上位でもどうだろうと思ったけれど、展開が向いたこととCデムーロが上手すぎたことが重なって理想的な勝ち方だった。
クラブ馬で来年3月の引退は決まっているようなのだが、とりあえずここでG1を取れたのは本当によかった(ヴィクトリアマイル本命だったので)

2着ラヴェルは、道中レガレイラが外に出ないようブロックしつつ、直線で末脚を発揮しての2着
12番人気とは思えないくらい川田さんは川田さんだったし、ラヴェル自体も京都中距離に実績有りだったので、この結果も順当ではあったのかもしれない

ラヴェルのような返り咲きをモリアーナ、ハーパーに期待していたんだけど、モリアーナは終始後方のまま、ハーパーはまともに走れなかったとの談ありで、うーん…といった感じ
先行有利だったので、モリアーナをホールネスに変えておけば良かったと思うけど、もしかしたらラストレースかもだったのでしゃーなし
ハーパーは…初ブリンカーも最下位なので、本格的に厳しいのだろうな、気持ちが

シンリョクカは前の方にいい感じにいてくれて、あと少しで3着が見える4着
距離が若干長かったようなので2000くらいまでのレースなら全然狙えそうだし、今後に期待したいお馬さんだ

シンリョクカ4着だったりスタニングローズの相手がいなかったり、じりじり外れてる感じが切なさはあるけれど、もともと当たる気もそんなにしてなかったので強いスタニングローズが見られたことを素直に喜んでおきたいと思う

#予想ハズレ #牝馬限定戦 #中距離  #G1

Icon of Yuu

府中牝馬ステークス 2024/10/14 (東京芝1800・…

府中牝馬ステークス 2024/10/14 (東京芝1800・晴・良)

1着 ブレイディヴェーグ
2着 シンティレーション
3着 マスクトディーヴァ

◎マスクトディーヴァ◯ルージュリナージュ▲モリアーナ△コンクシェル

2023年のエリザベス女王杯の勝ち馬ながら、脚部不安等で2度出走回避を挟んでの11ヶ月ぶりのレースとなったブレイディヴェーグが快勝というレースに

ルメールさんは昨日秋華賞に引き続き重賞勝利となった…秋シーズンになってルメール勝利ばかり見ているような気がするのは気のせいだろうか…

コンディション理由での長期休養明け+厩舎コメントもなんとか間に合ったくらいの感じだったので、東京のルメール重賞といえども今回はスルーすることにした結果、普通に勝ってしまったので、かなり強い馬だということは理解した。

次はエリザベス女王杯連覇を目指すと思いきや、次走は現時点で未定らしい。レガレイラがエリザベス女王杯予定していて、おそらくルメールはレガレイラに乗るだろうから…みたいなジョッキー問題もあるのかもしれない
確かにレガレイラにせよブレイディヴェーグにせよ、ルメールだからより期待する面はあるかも

このレースは毎回荒れがちと聞いていたので、思い切ってコース適性が高そうなルージュリナージュを対抗評価にしてみたけれど、出遅れたからかちょっと後ろすぎたのかなみたいな感じ
ただ、期待通りの末脚は発揮して5着に来てくれてよかったけど…大外枠でもいけると思ったものの結果的には中枠くらいのほうがもっと上位にいけたのかな

マスクトディーヴァは、前走ヴィクトリアマイルで軽視しちゃって反省会ものだったので、鞍上がモレイラから変更でどうかな?と思いつつ本命に
一瞬勝ったと思ったんだけど、2頭に差されたのはまだ休み明けの叩きモードだったからかな
次走エリザベス女王杯とのことなので、期待しておきたい

モリアーナは岩田父に鞍上変更でいい感じに力が出せるかなと期待していた一頭だったんだけど、なんか微妙な8着だったかな
私が競馬を追いかけるようになってモリアーナの存在を知ったのが2024ヴィクトリアマイルだったんだけど、毎回調教がいいって聞いて期待してレースは…みたいな状況を繰り返してる気がするんだよな
次走がラストランらしい(年内引退予定とどこかで見た)けど、有終の美を飾れる…かな

コンクシェル、今回無印だったけどコスタボニータなどの先行勢は展開が向いてなかったので参考外にしてよさそう

完全にノーマークだったシンティレーションが2着に来てて、穴馬来たらいいなと思ってたけどそこから来るんかーい!って心から声が出たw
そういえば、ここまで人気のない馬で重賞乗ってる戸崎さんってあまり記憶がなかったけど、東京だとこういうことが起こるんだな
馬自体も前走勝ってたとはいえ新潟3勝クラスだし、総当たり的な思考じゃないと印はつけられないなって感じ
そもそもブレイディヴェーグを無印にした時点で今回は無理だったな

そういえば来年からはレースの名称が変わって、府中牝馬Sは別の時期に開催されるんだったっけね
過去データ調べようと思った時、混乱してるんだろうなw

#予想ハズレ #牝馬限定戦 #中距離 #G2

Icon of Yuu

秋華賞 2024/10/13 (京都芝2000・晴・良)

秋華賞 2024/10/13 (京都芝2000・晴・良)

1着  チェルヴィニア
2着  ボンドガール
3着  ステレンボッシュ

◎ステレンボッシュ○チェルヴィニア▲ミアネーロ△クイーンズウォーク×ボンドガール・ランスオブクイーン

出走メンバーが発表された当初は上位人気の固い決着になるだろうと思っていたが、上位人気の馬それぞれに調教が今ひとつだったり、不安点があることに気がついてからは、上位人気馬の印の有無をどうするか悩み続ける状態になった

結果的には上位人気馬には逆らわずに印をつけることにしたけれど、1番人気・5番人気・2番人気で決着したので、そこまで悩むこともなかったのかもしれない

秋華賞はこれまで差し追込が優勢となることが多いというデータがあったけれど、一方で京都芝2000(内回り)自体は先行が有利というデータも存在している上に開幕2週目で前残り傾向のトラックバイアスもあったことから、どういうタイプに展開が向くのだろう?と思ったけれど、少なくとも今回の秋華賞においても差し追込勢が有利というこれまで通りの秋華賞といった形の結果になったようだ

チェルヴィニアは唯一大敗したのが右回りの桜花賞で、右回り苦手説が不安点だったけれど、フタを開ければ何も問題ないとしか思えないレベルの圧勝
桜花賞の時はルメール鞍上ではなかった(負傷の影響)こと、調整が上手くいかなかったことが大きな理由ということでもう確定だろう。ルメールさんが乗り続けている間は牡馬との混合G1であったとしても軽視しない方がいい。絶対。

3着ステレンボッシュは軸にしようと早い段階から決めていたけれど、調教が今ひとつという情報を知ってからは本当にどうするか迷った感じ
しかし、フタを開ければ調子が万全ではなかった(かもしれない)とはいえ、やはり格の違いが垣間見える3着だった
出遅れて思ったより後方にいたし、うまく外に出せない形になってしまったのが1着2着との差になってしまった感じはあるけれど、それでも直線で内から伸びてきたのは力のある証拠だと思う
牝馬3冠は桜花賞1冠のみという結果にはなったけれど、それでもオークス2着桜花賞3着と全て3着内という安定感は素晴らしいの一言
鞍上が継続になるのかによるところはあるけれど、古馬混合戦でも期待していきたい

そして2着ボンドガールはステレンボッシュ以上に調教がよくないという話を聞いたので、さすがに今回はきついかなと思っていたけれど外から末脚を存分に発揮して上位に食い込んできた
直線不利でどうしようもなかったNHKマイルカップを除けば2~3着に入ってくるので、もう間違いなく強い馬なんだろうね。紫苑Sの時にボンドガールばかり評価される…なんてぼやいてすまなかった
調教よくない+叩き3戦目でお釣りがないのでは?と思って当初は上位人気馬の中では唯一無印予定だったのだけど、パドックの評価が高くなっていたことと、何度もこういう時の武さんにやられてる記憶があったので急遽印をつけておいて本当によかった

一方、調教で高評価だったこともあって期待していたミアネーロは、最後の最後で伸びず6着。
同じ差し勢だった上位3頭とは力の差はあるのかなと思わざるをえなかったけれど、オークスの2桁惨敗からは立て直してこれたことはよかった。
先行勢ながら5着に残った紫苑S勝ち馬クリスマスパレードが5着に残ったし、前述のボンドガールは紫苑S3着と思うと、やはり紫苑S組はある程度レベルが高かったことは間違いないということでよさそう(紫苑Sが超高速馬場の恩恵を受けたということでレベル?扱いされていたりしたので)
G1は厳しいかもしれないけれど、G2以下の重賞であれば相手次第で戦えるのではないだろうか。クリスマスパレードもね

そして3番人気クイーンズウォークは、スタートで躓いてほぼ終了みたいな形に
途中でまくっていくような走りを見せたけれど、結局外に出そうとしたステレンボッシュのフタをしただけみたいな感じになり(クイーンズウォークがチェルヴィニアと同馬主のため意図的説もある、真偽不明)、その後最下位でフィニッシュ
秋華賞では活躍してほしいと思っていた馬だったし、ローズSでは叩きですモード全開で勝っていたので期待したんだけど、結果として500kgオーバーの大型馬が牝馬三冠ではほぼ活躍できていないデータを覆せないまま牝馬三冠レースが終わってしまった

そしてランスオブクイーンはオークス5着の実績があって穴人気してる感じだったけど、先行不利なレースとしても下から2番目の着順はあまりにも…って感じ
前走の条件戦で稍重馬場が敗因だった+勝ち馬と差がなかったとはいえ3着はやはりG1で善戦するには心もとないといった感じか

全然人気してなかったけど展開の向かない先行勢ながら4着に健闘したラヴァンダ(5着クリスマスパレードも)、そして大逃げをかましてもしかして…?とドキドキさせてくれたセキトバイーストはかなり力がありそうなので、展開が向きそうなレースに出てきたときには印を回しておきたい

#予想的中 #牝馬限定戦 #中距離  #G1

Icon of Yuu

ローズS 2024/09/15 (中京芝2000・曇・稍重)

ローズS 2024/09/15 (中京芝2000・曇・稍重)

1着 クイーンズウォーク
2着 チェレスタ
3着 セキトバイースト

◎レガレイラ○クイーンズウォーク▲ラヴァンダ△オーロラエックス・カニキュル、家族推し枠(?)セキトバイースト

レガレイラが牝馬限定戦でどこまで戦えるかが一番の個人的ポイントだったけど、出遅れ?で最後方からとなり厳しい感じに
最後はさすがの末脚を見せたものの、仕掛け遅れ感は否めず
叩きの1戦(次走エリ女?)ではあるだろうけど、展開が向かないと厳しい馬なのかなというのは改めて感じた

クイーンズウォークは中団から終盤キレイに差してきて、ここでは実力が1枚上な感じに見えた
川田さんも叩き明言してたし、秋華賞が普通に楽しみだ

ラヴァンダは最終コーナーまでいい感じだったけど直線伸びず、オーロラエックス・カニキュルは展開向かずといった感じだろうか

家族の気になる馬枠だったセキトバイーストが、途中かなり差をつけて逃げて3着に残り、距離の不安も問題なさそうだしこちらも秋華賞出走なら面白い存在になるかもね

自分の予想は当たってないけどセキトバイースト複勝のおかけで命拾いして、当たってるのか外れてるのか微妙な感じw

#予想的中#牝馬限定戦 #中距離 #G2

Icon of Yuu

ここまで牡馬クラシックのレース中心に走っていたレガレイラがい…

ここまで牡馬クラシックのレース中心に走っていたレガレイラがいよいよ2024/09/15のローズSで牝馬限定戦に出てくる

皐月賞ダービーと勝てはしなかったけど善戦はしてたので、牝馬限定戦で勝てるのかが一番の見所

現時点だけど
◎レガレイラ
○クイーンズウォーク
▲or△カニキュル
△オーロラエックス といったところかな?
※これから色々調べるので最終予想とは違う可能性大
#出走予定一覧 #枠確定前 #牝馬限定戦

https://race.sp.netkeiba.com/race/shutub...
202409092329581-Yuu.jpg
20240909232958-Yuu.jpg
Icon of Yuu

紫苑S 2024/09/07(中山芝2000・晴・良)

紫苑S 2024/09/07(中山芝2000・晴・良)

1着 クリスマスパレード
2着 ミアネーロ
3着 ボンドガール

▲クリスマスパレードと◎ミアネーロが1着2着で久しぶりにスカッと上位を当てられた気がする←気のせいかもしれない

開幕直後の中山競馬場のレースであり、かなり高速馬場だったとのことでレコード決着になったけど、そのことはちゃんと頭に入れておかないと次走以降で判断間違えちゃうかもしれない
ただ、この日に走った馬達は同じ条件だったわけなので、勝った馬を過剰に下げるのも違う気がするかな?まあ、答えは次走以降でわかるんだろうけども

先行有利?の展開の中、後ろから突っ込んできたボンドガールがすごいという感想をよく見かけて、それはそうなんだけど同じように後ろから突っ込んできた2着ミアネーロがスルーされがちなのは解せぬ(個人的見解)
#予想的中 #中距離 #牝馬限定戦 #G2



○エラトーは正直横山和生教だから買いました的な感じだったけど、思ったより前にいなかったし最後も伸びなかったのでただただ残念🙃

そして△ホーエリートもミアネーロがチャンス有りならこっちもチャンス有りやろ理論(?)でチョイスしたけど、こちらも思ったより来なかったな(原因確認中)

まあボンドガール人気してたのであえて違うところを狙ってみたのは悪くなかったと思おう
畳む

Icon of Yuu

クイーンS 2024/07/28 (札幌芝1800・晴・稍重…

クイーンS 2024/07/28 (札幌芝1800・晴・稍重)

1着 コガネノソラ
2着 ボンドガール
3着 アルジーヌ

△コンクシェル逃げ、◎ウインピクシス2番手の序盤までは想定通り
しかし、その後はなんか色々違う感じで終わる

◎ウインピクシスは、10番人気単勝24倍だったが昨年の同レース2着だったので本命扱いとした
道中2番手で悪くない前半だったが、終盤スルスル後退してまさかの最下位
脚に異常を感じて入線後下馬していたようなので、これは仕方ないとしかいえない感じ…

※その後故障発生により繁殖入りの報が…復活して欲しかったけどここがラストランになってしまった
ただ、最後に無理をさせなかったことで大きなトラブルに至らなかったともいえそうなので、その点がせめてもの救いかもしれない

◯ボンドガールは初の1800かつ洋芝で未知数だったけれど、レース前の展開予想(先行)とは違った後方からの競馬でも、最後に勝利目前のところまで追い上げてきて地力の高さを感じた
武豊さん斤量51なので勝ちにきた?と思ってたけど、叩き&1800↑適性チェック的なレースだったのかも(想像)
NHKマイルカップは直線不利で大敗していたけど、レースの選択次第で巻き返しは普通にありそう。

×ウンブライル(ボンドガールの相手のみ)は、レース前厩舎の話を信じて手を出さなければ良かったか…札幌でも好調なルメールさん切れずに入れてしもた
全然伸びてこなかったのは小回り適性のなさから来るものとのことで、広いワンターンが向いてるようだ(ルメール談)

▲ドゥアイズと△コンクシェルは、どっちかが3着に残っていれば…って感じだった
3着争いでアルジーヌ&ドゥアイズ&コンクシェルが団子状態で入線していて、アルジーヌ以外ならワイド的中だから3分の2で来る!ってなったけど、3着アルジーヌで残念な結果に


1着馬コガネノソラは3歳斤量51で有利かつ1800m経験有りだから気にはしたけど、他の実績有な馬を優先したから今回は買えなかったし、アルジーヌもちゃんと戦歴調べてたら予想に入れられてたのかな…
#予想ハズレ #G3 #中距離 #牝馬限定戦

2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
[[DAITEBOX:LIST]]