カペラステークス(2024/12/08)
競馬場に行った時に単勝当たった縁で応援しているジレトール、京都のオープン戦で連勝していて期待していたけど、その後交流重賞と前走で馬券圏外になってしまったこともあるし、ジョッキー的にもどうだろうみたいな気持ちもあったけど、3着に来て安心した
京都で勝っていたので京都巧者なのかな?と思っていたけど、中山でも全然やれるし直線がスムーズならもっと上の順位もあったかな?という気がしている
重賞はさておき、前走はトップハンデが応えた可能性もありそうだけど、いずれも掲示板内で調子を落としてるとまではいえないと冷静に判断できたのはよかった
ガビーズシスター、牝馬のダートでどうなんだろ?くらいに思っていたけど、普通に問題なさそうだし今後も活躍に期待したいと思った
そしてガチで予想してたら軸にしていたであろうチカッパは6着…後ろからになりすぎたのが原因かな?勝つだろうと思っていたから意外な結果に思えるけど、ちゃんと原因を知りたいところ
#予想的中 #ダート #G3
チャンピオンズカップ 2024/12/1 (中京ダート180…
チャンピオンズカップ 2024/12/1 (中京ダート1800・晴・良)
1着 レモンポップ
2着 ウィルソンテソーロ
3着 ドゥラエレーデ
◎レモンポップ○ウィルソンテソーロ▲サンライズジパング△ペプチドナイル・ガイアフォース・クラウンプライド☆ペイシャエス
このレースが引退レースとなったレモンポップが、辛くもウィルソンテソーロの追撃を振り切り勝利し、引退の花道を飾った
ミトノオーがいたので、レモンポップは逃げられずに2番手になるかと思いきや、競りかけてくるミトノオーを振り切る形でレモンポップが逃げる展開に
2頭のやりあいでペースが上がると思いきや、ミトノオーがそこまで粘らなかったからかレモンポップ先頭のスローペースに
ただ、2着3着(4着も)と差し勢が来ていることを考えると、決して先行勢が有利という結果にはなっておらず、レモンポップの地力の高さがラストレースにおいても発揮されたような印象
レモンポップは前走南部杯でペプチドナイルを辛うじて抑えての勝利だったことから、能力の衰えだったり距離1800はもう厳しいのでは?という見方もあったが、仮に衰えがあったのだとしても、もともとトップレベルの力があるのでG1であっても大崩れにはならないのかもしれない
あくまで自分のペースで逃げられたからではあるが、この結果にたらればは無意味な気がしている
2着ウィルソンテソーロは、前走JBCクラシックとは打って変わって後方待機からの直線追い込みといった形になったが、驚異的な末脚でもう少しで勝ちが見える追撃だった
先行でも後方からでも着実に来れるのは強みだし、またG1を勝てるチャンスは普通にやってきそう
そして3着ドゥラエレーデはインからの末脚を見せて、今年も上位入り
前走みやこSで2桁着順に敗れていて、データ的に前走2桁着順まで敗れていると馬券内が難しい的なデータを見て軽視してしまったけれど、コースの相性とか調教などのコンディション面も見た上で判断すればよかった
ムーアさんも個人的にあまり応援した時に馬券内に来たことがなくて信頼できていなかったのも大きい…Cデムなら前向きに検討した気がする
ペプチドナイルは3着までは入れそうに見えたけど、上位の後方勢に抜かれての5着
距離マイルがベストっぽいし、先行不利になる中先行しての掲示板入りなのでG1で勝ったり上位に来ている実力は確かだと思った
フェブラリーSも確実に実力上位だろうから楽しみにしたい
サンライズジパングは砂かぶりNGらしく外を回したのがマイナスになった気がする(好走した不来方賞やJDCは先行していて馬群の中にいなかった)けれど、それでも揃ったメンバーの中で6着に来たので3歳馬の実力があることの確認はできたと思う
そしてペイシャエス、クラウンプライドは先行気味だったので今回のレースでは展開が向かず仕方ないかなというところ
ペイシャエスは初G1だったけど、全く凡走ではなかったのでG1はともかく重賞ではまだまだやれると思う。もちろんクラウンプライドも
そしてガイアフォースは大外枠が厳しかったかな
今年2着のフェブラリーSであらためて期待したい…出走するならだけど
レモンポップ軸のワイドを持っていて、ウィルソンテソーロは来たけどドゥラエレーデを相手に選んでなかったので、一応当たりはしたけど今回もガミ
結果的には昨年の1〜3着が今年も全く同じ順位で来ているので、深く考えずにドゥラエレーデを入れておけばよかったかな涙
外れてないだけマシとはいえ、あんまり高揚感もない状態が続いているG1レースだけど、レモンポップの有終の美を飾るシーンを見ることができたことはとても嬉しかったので、幸福感はとてもあるレースだった
#予想的中 #ダート #G1
1着 レモンポップ
2着 ウィルソンテソーロ
3着 ドゥラエレーデ
◎レモンポップ○ウィルソンテソーロ▲サンライズジパング△ペプチドナイル・ガイアフォース・クラウンプライド☆ペイシャエス
このレースが引退レースとなったレモンポップが、辛くもウィルソンテソーロの追撃を振り切り勝利し、引退の花道を飾った
ミトノオーがいたので、レモンポップは逃げられずに2番手になるかと思いきや、競りかけてくるミトノオーを振り切る形でレモンポップが逃げる展開に
2頭のやりあいでペースが上がると思いきや、ミトノオーがそこまで粘らなかったからかレモンポップ先頭のスローペースに
ただ、2着3着(4着も)と差し勢が来ていることを考えると、決して先行勢が有利という結果にはなっておらず、レモンポップの地力の高さがラストレースにおいても発揮されたような印象
レモンポップは前走南部杯でペプチドナイルを辛うじて抑えての勝利だったことから、能力の衰えだったり距離1800はもう厳しいのでは?という見方もあったが、仮に衰えがあったのだとしても、もともとトップレベルの力があるのでG1であっても大崩れにはならないのかもしれない
あくまで自分のペースで逃げられたからではあるが、この結果にたらればは無意味な気がしている
2着ウィルソンテソーロは、前走JBCクラシックとは打って変わって後方待機からの直線追い込みといった形になったが、驚異的な末脚でもう少しで勝ちが見える追撃だった
先行でも後方からでも着実に来れるのは強みだし、またG1を勝てるチャンスは普通にやってきそう
そして3着ドゥラエレーデはインからの末脚を見せて、今年も上位入り
前走みやこSで2桁着順に敗れていて、データ的に前走2桁着順まで敗れていると馬券内が難しい的なデータを見て軽視してしまったけれど、コースの相性とか調教などのコンディション面も見た上で判断すればよかった
ムーアさんも個人的にあまり応援した時に馬券内に来たことがなくて信頼できていなかったのも大きい…Cデムなら前向きに検討した気がする
ペプチドナイルは3着までは入れそうに見えたけど、上位の後方勢に抜かれての5着
距離マイルがベストっぽいし、先行不利になる中先行しての掲示板入りなのでG1で勝ったり上位に来ている実力は確かだと思った
フェブラリーSも確実に実力上位だろうから楽しみにしたい
サンライズジパングは砂かぶりNGらしく外を回したのがマイナスになった気がする(好走した不来方賞やJDCは先行していて馬群の中にいなかった)けれど、それでも揃ったメンバーの中で6着に来たので3歳馬の実力があることの確認はできたと思う
そしてペイシャエス、クラウンプライドは先行気味だったので今回のレースでは展開が向かず仕方ないかなというところ
ペイシャエスは初G1だったけど、全く凡走ではなかったのでG1はともかく重賞ではまだまだやれると思う。もちろんクラウンプライドも
そしてガイアフォースは大外枠が厳しかったかな
今年2着のフェブラリーSであらためて期待したい…出走するならだけど
レモンポップ軸のワイドを持っていて、ウィルソンテソーロは来たけどドゥラエレーデを相手に選んでなかったので、一応当たりはしたけど今回もガミ
結果的には昨年の1〜3着が今年も全く同じ順位で来ているので、深く考えずにドゥラエレーデを入れておけばよかったかな涙
外れてないだけマシとはいえ、あんまり高揚感もない状態が続いているG1レースだけど、レモンポップの有終の美を飾るシーンを見ることができたことはとても嬉しかったので、幸福感はとてもあるレースだった
#予想的中 #ダート #G1
南部杯、レモンポップにペプチドナイルが競りかけていって、まさ…
シリウスS 2024/09/28 (中京ダート1900・曇・…
シリウスS 2024/09/28 (中京ダート1900・曇・良)
1着 ハギノアレグリアス
2着 オメガギネス
3着 フタイテンロック
◎ハピ○オメガギネス▲ヴァンヤール△ビヨンドザファザー×フタイテンロック
オメガギネスとフタイテンロックが3着内に来てるから予想的には当たっている感じになっているけど、フタイテンロック馬券買いそびれてるから馬券的には大ハズレ…かなしい
ハギノアレグリアスはハンデ最重量(59.5)を背負っているのと前走7着で、7歳という年齢から衰え的なものかと思ってしまってスルーしたけど、あらためて戦績みると前走を度外視すれば安定して走れている(2023.12の中京チャンピオンズカップも6着)し、中京で安定して走れていたので今回の好走も納得
オメガギネスもハンデ重め(59)で信頼しきれない部分はあったのだけど、こちらの戦績もG1フェブラリーS14着を除けば重賞勝ちこそないものの、安定して3着内に走っている馬で、こちらも順当に上位に来たように思う
フェブラリーSではルメール鞍上ということもあったかもしれないけど、1番人気に支持されている馬なので、やはりかなりレベルの高い馬なのは間違いないんだろう
3着フタイテンロックは牡馬なのに斤量50キロというのが大きかっただろうけど、2走前2着、前走中京同条件でハイペース後ろ有利の展開で先行して5着に残していることが気になっていた
気になっていたのに複勝すら買えなかったのが悔しいし、ポジティブに考えればちゃんと馬柱から手がかりをつかめていたのは確かなので今後に活かしていきたいかなと思った
ハピ(10着)は今回上位の2頭のような安定して上位に来れる実績を信じて本命にしたけど、前走4着に続いて馬券外に
オメガギネスを除いた上位8頭が差し・追込だった中でハピは先行していたことと、大外枠が合わなかった(特に先行で足を使った的な)のかな?といった感じ
ヴァンヤール(8着)・ビヨンドザファザー(7着)はあまりに後ろ過ぎたのかな?という印象
それぞれ重賞(交流重賞)で馬券内経験のある馬だけに、もう少し善戦してほしかったような気持ち
最近、YouTubeの予想動画の情報になんとなく乗っかりがちになってしまっていた面があったけど、しっかり馬柱を見て考えることの大切さをあらためて実感したレースになった
#予想的中 #ダート #G3
1着 ハギノアレグリアス
2着 オメガギネス
3着 フタイテンロック
◎ハピ○オメガギネス▲ヴァンヤール△ビヨンドザファザー×フタイテンロック
オメガギネスとフタイテンロックが3着内に来てるから予想的には当たっている感じになっているけど、フタイテンロック馬券買いそびれてるから馬券的には大ハズレ…かなしい
ハギノアレグリアスはハンデ最重量(59.5)を背負っているのと前走7着で、7歳という年齢から衰え的なものかと思ってしまってスルーしたけど、あらためて戦績みると前走を度外視すれば安定して走れている(2023.12の中京チャンピオンズカップも6着)し、中京で安定して走れていたので今回の好走も納得
オメガギネスもハンデ重め(59)で信頼しきれない部分はあったのだけど、こちらの戦績もG1フェブラリーS14着を除けば重賞勝ちこそないものの、安定して3着内に走っている馬で、こちらも順当に上位に来たように思う
フェブラリーSではルメール鞍上ということもあったかもしれないけど、1番人気に支持されている馬なので、やはりかなりレベルの高い馬なのは間違いないんだろう
3着フタイテンロックは牡馬なのに斤量50キロというのが大きかっただろうけど、2走前2着、前走中京同条件でハイペース後ろ有利の展開で先行して5着に残していることが気になっていた
気になっていたのに複勝すら買えなかったのが悔しいし、ポジティブに考えればちゃんと馬柱から手がかりをつかめていたのは確かなので今後に活かしていきたいかなと思った
ハピ(10着)は今回上位の2頭のような安定して上位に来れる実績を信じて本命にしたけど、前走4着に続いて馬券外に
オメガギネスを除いた上位8頭が差し・追込だった中でハピは先行していたことと、大外枠が合わなかった(特に先行で足を使った的な)のかな?といった感じ
ヴァンヤール(8着)・ビヨンドザファザー(7着)はあまりに後ろ過ぎたのかな?という印象
それぞれ重賞(交流重賞)で馬券内経験のある馬だけに、もう少し善戦してほしかったような気持ち
最近、YouTubeの予想動画の情報になんとなく乗っかりがちになってしまっていた面があったけど、しっかり馬柱を見て考えることの大切さをあらためて実感したレースになった
#予想的中 #ダート #G3
レパードS 2024/08/04 (新潟ダ1800・晴・良)
レパードS 2024/08/04 (新潟ダ1800・晴・良)
1着 ミッキーファイト
2着 サトノフェニックス
3着 ミッキークレスト
前情報から有力視されていた◎ミッキーファイトの強さが際立つレースだった
最内枠がどうかなと思ったけれど、戸崎さんがうまくこなしたなと。さすがだわ
せっかく◎1着だったのに、◯ソニックスター(9着)・▲ジーサイクロン(7着)・△サンライズソレイユ(12着)で絞ったワイドの相手が来なかったので、結果としてはハズレ
単勝or複勝だとオッズがつかないと思ってのワイド買いだったけど、やっぱりこれ!という1頭がいる時は単勝複勝を抑えておくべきかもしれないと思った
サトノフェニックスは、そこそこ活躍しているブルーサンから和田さんが乗り替えているところをもっと考えたら候補に入れられたかもしれないし、ミッキークレストは相手候補に入っていたけど前走1勝クラス勝ち&ずっと京都走ってたからやめちゃったんだよね…
相手に入れた馬たちもソニックスター以外は不安強めではあったので、仕方ないけどなんだかちょっともったいない気もするレースになったかも
#予想ハズレ #ダート #G3
1着 ミッキーファイト
2着 サトノフェニックス
3着 ミッキークレスト
前情報から有力視されていた◎ミッキーファイトの強さが際立つレースだった
最内枠がどうかなと思ったけれど、戸崎さんがうまくこなしたなと。さすがだわ
せっかく◎1着だったのに、◯ソニックスター(9着)・▲ジーサイクロン(7着)・△サンライズソレイユ(12着)で絞ったワイドの相手が来なかったので、結果としてはハズレ
単勝or複勝だとオッズがつかないと思ってのワイド買いだったけど、やっぱりこれ!という1頭がいる時は単勝複勝を抑えておくべきかもしれないと思った
サトノフェニックスは、そこそこ活躍しているブルーサンから和田さんが乗り替えているところをもっと考えたら候補に入れられたかもしれないし、ミッキークレストは相手候補に入っていたけど前走1勝クラス勝ち&ずっと京都走ってたからやめちゃったんだよね…
相手に入れた馬たちもソニックスター以外は不安強めではあったので、仕方ないけどなんだかちょっともったいない気もするレースになったかも
#予想ハズレ #ダート #G3
エルムS 2024/08/04(札幌ダ1700・曇・稍重)
エルムS 2024/08/04(札幌ダ1700・曇・稍重)
1着 ペイシャエス
2着 ドゥラエレーデ
3着 テーオードレフォン
夏競馬あたりから横山和生鞍上の馬をひたすら買い続けるプレイ(結果的にそうなっただけ)をしていたけど、ここにきて◎ペイシャエスが勝利、先週の惨敗をかき消してくれた。
◯ドゥラエレーデも確実に馬券内に入り、地力の高さは感じたかな
レース数日後にはドゥラエレーデ札幌記念参戦の報があり、もしかしたらこのレースが叩きだったのかも説が出てきて、もはやどういう目的でこのレース出走したの?という感じにはなっている
▲以下はナチュラルハイ・ユティタム・ミトノオー・サヴァ・テーオードレフォンあたりで迷って、体重2桁減の馬を避けようとした時にテーオードレフォン…?と思いかけたのに結局別の馬にしちゃったので、そこはちょっと残念
ただテーオードレフォンはハナでなくても戦えることはわかったので、この先も活躍が期待できるかもね?という感じかも
ナチュラルハイは使い詰め&重賞レベルきつい?、ユティタムはハナ宣言もスタート失敗でよくわからず、ミトノオーはドゥラエレーデにマークされ続けて厳しい&コンディション微妙?だったのかもと思ったが、今回だけでは判断できない感
ミトノオーぴったりマークのドゥラエレーデに、虎視眈々とドゥラエレーデの後ろから狙いを定めるペイシャエス、それぞれの良さが堪能できた個人的好レースだった
#予想的中 #ダート
1着 ペイシャエス
2着 ドゥラエレーデ
3着 テーオードレフォン
夏競馬あたりから横山和生鞍上の馬をひたすら買い続けるプレイ(結果的にそうなっただけ)をしていたけど、ここにきて◎ペイシャエスが勝利、先週の惨敗をかき消してくれた。
◯ドゥラエレーデも確実に馬券内に入り、地力の高さは感じたかな
レース数日後にはドゥラエレーデ札幌記念参戦の報があり、もしかしたらこのレースが叩きだったのかも説が出てきて、もはやどういう目的でこのレース出走したの?という感じにはなっている
▲以下はナチュラルハイ・ユティタム・ミトノオー・サヴァ・テーオードレフォンあたりで迷って、体重2桁減の馬を避けようとした時にテーオードレフォン…?と思いかけたのに結局別の馬にしちゃったので、そこはちょっと残念
ただテーオードレフォンはハナでなくても戦えることはわかったので、この先も活躍が期待できるかもね?という感じかも
ナチュラルハイは使い詰め&重賞レベルきつい?、ユティタムはハナ宣言もスタート失敗でよくわからず、ミトノオーはドゥラエレーデにマークされ続けて厳しい&コンディション微妙?だったのかもと思ったが、今回だけでは判断できない感
ミトノオーぴったりマークのドゥラエレーデに、虎視眈々とドゥラエレーデの後ろから狙いを定めるペイシャエス、それぞれの良さが堪能できた個人的好レースだった
#予想的中 #ダート
プロキオンS 2024/07/07 (小倉ダ1700・曇・良…
プロキオンS 2024/07/07 (小倉ダ1700・曇・良)
1着 ヤマニンウルス
2着 スレイマン
3着 マリオロード
おそらくこのレースの一番の見どころが、無敗かつ超大型馬(今回584kg)のヤマニンウルスが初重賞でも勝てるのか?ということだったと思う
相手も強化されるのでどうなる?!みたいな感じだったけれど、蓋を開けてみると普通にヤマニンウルス圧勝で終わった
超大型馬って、なんとなく追込型になりそう…という全くデータに基づかないイメージを持っているのだけど、ヤマニンウルスは前の方で走れるから、よっぽど展開が後ろに向くようなことにでもならない限り安定していい結果が出しやすそうだ
今回、ヤマニンウルスは余裕で勝つか馬券外に飛ぶかの気持ちで◯にしていたけれど、◎にしたハピがまさかの4着だったので、ワイド民敗北です…
▲ブラックアーメット(8着)は今回調子がいいということで期待していたけど、いわゆる穴人気しちゃった感じなのかな…私もYouTube予想みて深く考えずに印つけちゃったけど
そして過去実績で選んだ△ゲンパチルシファーが14番人気ながら5着で、まあ馬券としては残念枠なんだけど、すごく夢が見られたのはよかった
12番人気が3着に入ってくるあたり、夏競馬ってこういうものなのかな…ってなんとなく思った
#予想ハズレ #ダート #夏競馬
1着 ヤマニンウルス
2着 スレイマン
3着 マリオロード
おそらくこのレースの一番の見どころが、無敗かつ超大型馬(今回584kg)のヤマニンウルスが初重賞でも勝てるのか?ということだったと思う
相手も強化されるのでどうなる?!みたいな感じだったけれど、蓋を開けてみると普通にヤマニンウルス圧勝で終わった
超大型馬って、なんとなく追込型になりそう…という全くデータに基づかないイメージを持っているのだけど、ヤマニンウルスは前の方で走れるから、よっぽど展開が後ろに向くようなことにでもならない限り安定していい結果が出しやすそうだ
今回、ヤマニンウルスは余裕で勝つか馬券外に飛ぶかの気持ちで◯にしていたけれど、◎にしたハピがまさかの4着だったので、ワイド民敗北です…
▲ブラックアーメット(8着)は今回調子がいいということで期待していたけど、いわゆる穴人気しちゃった感じなのかな…私もYouTube予想みて深く考えずに印つけちゃったけど
そして過去実績で選んだ△ゲンパチルシファーが14番人気ながら5着で、まあ馬券としては残念枠なんだけど、すごく夢が見られたのはよかった
12番人気が3着に入ってくるあたり、夏競馬ってこういうものなのかな…ってなんとなく思った
#予想ハズレ #ダート #夏競馬